本日 2/2(日) 12:30~ | |
電話で今すぐエントリー! |
私のアゴ外しにリーチをかけた問題の技は「3:55」から! | 2019年6月16日 |
トリックショット アーティスティック 面白い 今ではポケット界のトリックショットといえば、フロリアン・コーラー(動画ブログ第一弾に登場しています)一択になってしまった感が否めないですが、あえてこのお二方をご紹介させて頂きます! 日本の曲球師といえばこの方。 木村義一。 40代以上の球歴の長い球メンに「曲球と言えば?」と訊けば、まずこの方の名前が挙がるのではないでしょうか。 惜しまれながらも2016年に84歳でこの世を去られてしまわれましたが、後世に残したものは大きいと思います! かくいう私も木村さんのビデオを昔見て、その中のある球を実戦の中で応用させて頂いた事は何度もあります^^w 詳細はこちら! さて、一方のマイク・マッセイですが、この方はアメリカの一昔前のプレイヤーで、非常にキューの切れる大男でございます。 サスペンダー姿での試合が印象的な彼ですが、彼もトリックショットの第一人者。 その名の通り、マッセがお上手。 …が、普通のマッセだけでなく注目すべきは手マッセ! 私はこれを、2001年に池袋サンシャインで開かれた「東京ナインボール」の際に、余興で本人がやってるところを目の前で見ましたが、衝撃でアゴが外れかけました!…否。外されてたかも…。 というわけで私のアゴ外しにリーチをかけた問題の技は「3:55」から。 マイク・マッセイの手マッセを堪能してからもう一度全編を見ることをお勧めします! 日本の木村義一! アメリカのマイク・マッセイ! Yoshikazu Kimura & Mike Massey (1993) |
|
Tweet |
発想と動きが異常…。ついにあの天才が登場! | 2019年6月6日 |
面白い キュー切れ 変態 アーティスティック 必見 さてさて今回はついにあの「キュー切れ魔人」であるセミ・サエギナール!! 待った人もいらっしゃいました^^?? トルコ人でキャロム界のスーパースターである彼は、アーティスティックビリヤードショーで世界を回りながら、俳優、歌手、実業家としての顔も持つマルチな偉人でございます。 背筋ムキムキ、才能バキバキな方でございます。 と、簡単な紹介をしたところで当然ご紹介するのは彼のビリヤード動画です! というわけで、これはプライベート動画でしょうか? もう発想が自由過ぎて…そして球の動きも自在過ぎて口があんぐり開いたまま塞がらなくなる動画です。。 スリークッションをプレイする人でも、普段目にする事がない球ばかりで、とにかく強烈の一言。 世界は広い…。 Semih Sayginer Amazings shoots fantasy |
|
Tweet |
キュー切れと言えば? | 2019年5月21日 |
キュー切れ 3C アーティスティック キュー切れと言えば? と聞かれれば、アノ人、という方がみなさまそれぞれ思い浮かぶかと思います。 有名どころでは、虻川プロ、湯山プロでしょうか。 というわけでこのお二方はみなさまご存知だと思いますので、今回はあえてのスリークッション、アーティスティックのジャンルから渡辺プロをご紹介したいと思います! その巨体から繰り出されるキュー出しは、形容するとしたら排気量7000ccのダンプでしょうか。 2000ccがめっちゃ頑張って走るその姿とはまるで違います。 余裕のキュー切れ。 さすがにアーティスティックビリヤード選手権を優勝してるだけあります!! 通称はじめちゃんと呼ばれる、巨体に似合わず非常に気さくな彼ですが、現在は野方のコビーに勤務しているかと思います。 都内の方は一度ご覧になるのもオススメです♪ やってくれるかどうかはわかりませんが、ポケットの台で新幹線マッセもやりますし、大アーチも描いてくれちゃいます^^ |
|
Tweet |
第一弾! | 2019年5月17日 |
トリックショット アーティスティック これからたまにビリヤード動画でも紹介していこうと思います! まずはこの人。 フロリアンコーラー! フランス人です。 動画になると眠くなりがちなビリヤードを、しっかり「魅せる」ということが分かってらっしゃる方ですね! そしてとりあえず見ていただいたら分かる通り、ただの変態です。 なんというか、、、そういう目で見るとメガネがまたゾワっと来るんですよね。 どんなプライベートを送ってらっしゃるのか気になってしかたありません…。 しかしそんな彼は、ビリヤード界では知らない人はいないであろう超絶有名トリックショット・アーティスト! 私も過去に渋谷に見に行ったことがありますが、彼と同じ事は何回人生を繰り返してもできないような気がします^^;それぐらい凄かった。。。 ちなみに、ちょいと調べたところフランスの検眼士で、フランス語、ドイツ語、英語の3カ国語を話し、柔道も黒帯だとか…。 なんなのもう。。。 |
|
Tweet |
本日 2/2(日) 12:30~ | |
電話で今すぐエントリー! |